
集客できる告知記事の書き方講座
-
ブログを頑張って書いているのにお申込が入らない・・
-
素晴らしい内容なのにイマイチ人が集まらない・・
そんな方は、告知記事でサービスの魅力が伝えられていない場合が多い!
アナタのその告知記事、客観的に魅力が伝わっていますか?
アナタを知らない人が読んでも、興味が持てる内容になっていますか?
ちょっとでも心配になった方にお勧めの講座です。
◆集客できる告知記事ってどんなもの???
お仕事でブログを使われている方は、ご自分のサービスやメニューの内容、詳細やお申込先を書いている記事がありますよね。
その記事の事を【告知記事】と言っています。
ブログなどのインターネットツールを使って集客する場合、この告知記事の内容によってお客様が購入するかどうか?!が分かれます。
なので、告知記事は、とっても重要!!!
ただ書けばいいというものではないのです。
まず、客観的なサービスの魅力と、受ける事で何が得られるのか?が伝わらなくてはいけません。
さらに、同じサービスを提供している人がたくさんいる中で
「どうしてあなたから受けるといいのか?」
「あなたを選ぶメリットは何??」
という事も、きちんと伝わらなくてはお申込みにはつながりません。
そして、告知記事は、“読むものではなく見るもの”!!
見づらい告知記事、文章ばかりダラダラ書いている告知記事は内容が良くてもスルーされがちです。

私は2014年から女性起業家の方のブログ管理を始め、告知記事も書かせていただくようになり、2015年からは告知記事作成サービスをスタートしました。
現在告知記事作成サービスは休止中ですが、ご提供中は、おかげさまで常にお待ちいただいている状態でした。
今までの制作事例はこちらからどうぞ →【制作事例一覧】
「私が告知記事を書くと売れる」そうです。
が!!
『ポイントを押さえれば誰でも書けるのにな~』
と、いつも思うのです。
また、すごくいいサービスだと知っているのに、告知記事でその魅力が全然伝わっていないものなどを見ると、
『もっとあんなことが、こんなことが、こんな順番で書いてあれば、興味もたれるのになぁ~』
と、とっても残念な気持ちになります
そこで!
私が普段、どのような手順で、どうやって告知記事を書いているのか?を、大公開したくて作ったのがこの講座です。
「レジュメが細かい!わかりやすい!!」と
ご好評いただいておりますが、
毎回改良を重ね続けて、ついには10枚になりました・・・
さらに、4枚に渡る告知記事サンプルと、
告知記事作成のためのワークシートもついてます。


◆こんな方はぜひ!いらしてください
-
自分のサービスの、上手な告知記事を書きたい!
-
なんとなく告知記事を書いている
-
ブログでなかなか集客ができない
-
自分のサービスの魅力がよくわからない
-
伝えたいことがまとまらない
-
どんな事を書いたらいいのかよくわからない
-
売上をアップさせたい!
-
言いたいことがありすぎて長くなってしまう
-
自分の告知記事、これでいいのか教えてほしい!
-
告知記事作成を仕事にしたい!
「告知記事を書くのが苦手・・」という方は多いので、上手な告知記事が書けるとお仕事にもつながります。
実際に、起業初期の方・長年起業されている方はもちろん、ブログ管理や告知記事作成をお仕事にしている方も、多く受講してくださっています。
◆講座でお伝えする内容
-
告知記事を書く際の3つのルール
-
心に届く告知記事を書く方法
-
告知記事に書く内容
-
実際の告知記事の事例に沿って解説
-
全体を通してのポイント
-
作って終わり!ではない!作成した後にも続けていくべきこと


◆お客様からのご感想

自分のレッスンの特徴を確認しつつ、スルスルと書けました!
《カメラとパンのお教室 豊田寛子さん》
告知記事講座でいただいたテキストを見ながら、告知記事を書いてみました!
「私にも書けるかな~?」と思いながら書き始めてみると、 不思議なほどスルスル~と書けちゃうんです!
それだけでなく、 「そうそう!こんなところが私のレッスンの良いところだな~」 「こんなことをお伝えしたいなー」 など、レッスンやサービスの特徴、レッスンでお伝えしたいことなど、 自分自身であらためて確認することもできてしまいました。
すると、今まで苦手だと思っていた告知記事を書く事がとっても楽しくなっていました♪
講座でアドバイスしていただいたことや、テキストの例などが本当に役立ちます。
テキストも講座も素晴らしい~! → 詳細

初めて告知記事が書けそうだと思いました!
《城奈穂美さん(ジョーナさん)》
ジョーナに告知記事を書かせる事が出来る、ブログまわりを何でも教えてくれる講師・のりんちゅこと櫻井法恵さん。天才としか言いようがない!!
私の告知記事は、知る人ぞ知る悲惨なものでした。
でも、講座がわかりやすかったの!
それは例えると家電を開発した人くらい天才的で、 私でもわかる様に誘導してくれたレジュメ、雛形。
私はただただその通りに書き込んだだけなの。
私にここまでやれるように教えてくれた法恵ちゃんが凄すぎる!
大ッ嫌いを愉しいことに変えてくれんだもの!! → 詳細
3年やってきた講座が、初めて満席になりました!
《国際薬膳師 伊藤なお美さん》
先週の講座で、先生やご一緒させて頂いた皆さまから伺ったお話をヒントに告知記事のアピールポイントをまとめる事が出来ました。
お陰様で、薬膳講座は満席となり、 キャンセル待ちをお受付する運びとなりました!
薬膳講座を始めて3年ほどになりますが、キャンセル待ち状態になったのは初めてです!
この進歩も、やはり、櫻井先生から 告知記事のアドバイスを頂いたからこそ起きたことです!!
本当にありがとうございます(´∇`) → 詳細
その他にも、
-
告知記事をアップしたらすぐにお申込みが入ってびっくりしました!
-
初めて知らない方からお申込みが入りました!
-
モニターがすぐに満席になりました!
-
告知記事作成のご依頼が増えました!
などなど、嬉しいご感想をたくさんいただいております
全てのご感想はこちらからどうぞ!【感想記事リンク集】集客できる告知記事の書き方講座
◆この講座をお受けいただくと・・・
-
告知記事に書くべき内容がわかります。
-
サービスを必要としている人に届く告知記事になります。
-
手順に沿って簡単に、わかりやすくて魅力的な告知記事が書けます。
-
ブログから、集客しやすくなります。
-
自分の告知記事の、どこを改善したらいいかがわかります。
-
実際の告知記事のサンプルをお渡しするので、参考にしてすぐに書けます。
-
売上アップにつながります
-
!自分の告知記事はもちろん、告知記事作成を仕事にする事ができます
私も、告知記事を書き始めた当初は、試行錯誤・・・
色々な方のブログを読み漁り、見やすい告知記事、買いたくなる告知記事の研究を重ねました。
その集大成!
お客様が自然と集まる告知記事作成の極意をお伝えしちゃう講座です!!
◆マンツーマンレッスンでは、告知記事を添削しながら講座を進めていきます!
その告知記事、どこをどう改善したら集客につながっていくのか?を具体的にアドバイスします。
Skypeでも開催できるので、日本全国・海外在住の方でもお受けいただけます。
◆グループ講座では、既にある告知記事のグループコンサルをいたします!
まずは自分のサービスの、客観的な魅力がわかっていなければ、そもそも告知記事は書けません。
グループコンサルでは、私からのアドバイスはもちろん、他の方から見てわかりやすい内容になっているか?
魅力が伝わっているか??などなど、意見を交換しあいます。
書く事がわかってしまえば、集客できる告知記事を書くのは案外簡単!
告知記事の書き方に悩まないでポイントを押さえて、楽々!告知文を書いて、楽しく集客していきましょう♪
集客できる告知記事の書き方講座 グループ講座
日時: 最新日程はこちらからご確認ください
金額: 8,800円
定員: 10名
場所: 渋谷駅/横浜駅周辺の会議室(お申込の方に詳細をご連絡します)
■キャンセルポリシー
・お客様のご都合によりキャンセルされる場合、お申し込み後3日以内のキャンセルは全額返金いたします。(振込手数料を差し引いた金額)
・開催日の3日前までのキャンセルは、開催費用の30%を事務手数料として頂戴し、残りの70%を返金いたします。(振込手数料を差し引いた金額)
・開催日の前々日・前日のキャンセルは、開催費用の50%を事務手数料として頂戴し、残りの50%を返金いたします。(振込手数料を差し引いた金額)
・開催当日のキャンセルは、キャンセル料として100%頂戴いたします。
・セット割引価格でお申込みの講座をキャンセルされる場合、割引適用前の金額で計算いたします。
・お申込みフォームを送信された時点で正式なお申込みとなります。
・お振込み手続きをされていない場合もキャンセル料金が発生いたします
・未入金の場合も上記規定によりキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください。
・以上に関してご同意の上、お申し込みをお願いいたします